システム開発業
東日本大震災後に受注業務減少に伴い、倒産した事例
借入理由
売掛金回収までのつなぎ資金
負債総額 |
約6,000万円 |
---|---|
債権者数 |
8名 |
ご相談後の負債総額 |
0円 |
[事例23]
債務発生から相談まで
インターネット需要が増え、各企業がホームページ作成や各システム開発に資金を投じ始めた中で、代表者様は、起業されました。携帯電話の普及もあり、事業は順調で、年商はすぐに1億円をこえられました。ただ、業種柄、受注から納品までの期間の間があり、納品後の代金受領が多かったため、つなぎ資金の借入を利用されておられました。ただ、受注は多く、年商2億をこえるまでに成長されましたが、従業員との対立があり、従業員退職で受注可能数も減り、売上が半減、その中で東日本大震災がおこり、さらに受注が減り、経営状況が悪化していかれました。結果、既存の保守業務だけの業務となってしまい、代表者様は資金繰りに行き詰まり営業を停止されました。ただ、この時点で6,000万円近くの債務がありましたが、代表者様は、会社の債務の処理を行わないままにしてしまい、数年後、裁判をおこされ、当事務所へ相談に来られました。
弁護活動の内容
本件は、営業停止から5年以上経過している案件で、資料等の保管がほぼない案件でした。このため、代表者様の記憶をたどって、各金融機関に口座の有無などの調査を依頼するなどして協力を得ながら、破産申立の準備を進めました。
結果
全ての状態を調査しきることはできませんでしたが、事情を説明し、調査結果を裁判所に報告し、裁判所も納得いただけ、事件も終結していただけました。